目次
【DFFOO】上方修正で評価急上昇「ティナ」の育成優先度。
ティナは先月の上昇修正対象キャラで、修正前はお世辞でも使えると言えないキャラでした。
FFⅥで登場するティナですが、原作では帝国側に利用されており、世界を征服する魔神兵器として操られていました。
原作ではトランスというステータスを大幅に上昇させることができたティナですがDFFOOではどうなのでしょうか!
ティナが加入する第4章では【オニオンナイト、ヤン、ティナ、パンネロ】が加入しますが、この記事では、ティナの評価、育成優先度を紹介したいと思います。
上昇修正によりどのように評価が変わったのかしっかりみていきましょう!!
FFⅥ:ティナ

クリスタル | 緑 |
攻撃方法 | 魔法:剣 |
育成優先度 | S |
役割 | 魔法アタッカー |
アビリティ | メルトン(詠唱)
メテオ(詠唱) |
相性武器 | エンハンスソード【Ⅵ】 |
参入条件 | 第4章 「冷気に満ちた魔窟3」クリア後の会話イベントにて参入 |
ティナの評価
ティナは上昇修正は前は全く使えないキャラでしたが、上昇修正後の評価が格段に上がりました。
武器は剣を持っていますが、魔法攻撃で常に強い攻撃力で攻撃をすることができます。
アビリティはどちらも行動負荷が低く、自身のアクションスピードがかなり早いです。どちらも1度使用することで+状態になり、HP攻撃へと変化し、敵に弱体効果をつけたり、自身を強化させることができます。
原作のアビリティトランスこそ使えませんが、回復以外の性能はティナ一人でできてしまう為、育てておいて損はなく、どんなクエストにでも必要になるオールラウンダーと言えるでしょう。
アビリティ:メルトン(詠唱)

ブレイブを回復させ、強化効果として攻撃力が上昇します。
さらに最大ブレイブも上昇し、使用後はHP攻撃がメルトン+となり、かなり行動負荷が軽いのが特徴です。
自身のブレイブが高い時でないと、その効果を十分に得ることはできませんが、攻撃をするより簡単にブレイブを高くキープできます。
さらに召喚中にすることでその効果を更に有効に使うことができるでしょう。
アビリティ:メテオ(詠唱)

メルトンとの違いとして、素早さがアップするという点ですね。
その代わり最大ブレイブは上昇しません。一見、この文字通りではメテオの方が弱く見えると思います。
ただメテオは一度使用することで、HP攻撃がメテオ+に変化します。
メテオ+はブレイブ攻撃の後、HP攻撃となるので、メルトンよりも強力な攻撃をする事ができます。
ティナはどちらのアビリティも優秀なため、強力な魔法アタッカーとして活躍がきたいできるでしょう!!
【DFFOO】激つよ!?上方修正のキャラ使ってみた中でもティナがイチオシ! ディシディアFFオペラオムニア